3月12日(金)から4月10日(土)まで
横スワイプで牡蠣メニューをチェック
JR広島駅から徒歩約3分。南口を出たら、右側(西)へ歩いて道なりに参りましょう。高架下をくぐってすぐ右折すると、左手に広がるのが「エキニシ」でございます。桜色の提灯で皆様をお待ちしています。
Google Maps で「美味しくできた今年の牡蠣を、まだまだ皆さんに食べて貰いたい!」坂町の牡蠣生産者、長船養殖場さん応援企画。こちらの8店舗では、今が食べごろの春牡蠣を放出中。
「長船養殖場さんとは、3年位前かな?SNSで知り合って。仕入れてみたらミルキーで味が濃くて! 以来、毎日新鮮な牡蠣を届けて下さいます。今シーズンは飲食店への卸が少なく生産者さんも大変だったんじゃないかと思い、お世話になっている長船さんを応援したくて企画しました。春の牡蠣は美味しいので、ぜひ食べてみてください!」
「牡蠣食う研」で春牡蠣伝道師として活動中。音戸海産の栗ちゃんこと栗原単研究員が登場。その日音戸で水揚げした「かきむすめのさくら牡蠣」や、自慢の漁師料理をふるまいます。
「春の牡蠣はね…噛んだら「パチュン」ってなるんです。身がパンパンなので。この状態の牡蠣は、旨味と食感のバランスが絶妙。毎日飽きるほど牡蠣を見とるうちの従業員さんも、この時期はわざわざその場で焼いて、お弁当のアテに食べています。音戸から取れたての春牡蠣を持っていきます!」
※栗原さん登場日以外も「音戸海産」の牡蠣メニューが味わえます
「広島を世界一おいしく牡蠣が食べられる街へ」。
広島の牡蠣の可能性をとことん追求する研究機関
それが「牡蠣食う研」でございます。